2012年11月18日日曜日

高専カンファレンスin釧路

昨日高専カンファレンスin釧路に参加してきました!


ねっぷさんのお陰で問題なく釧路に到着したはいいもののものすごく時間が余ってしまったためたくやくん、ふっくん、かずさん、トキくんと合流してお昼ごはん…!と、思いきや某氏のせいで時間がなかったためみんなでバスにのってそのまま釧路高専へ。(チラッ


そして受付にはなぜかさとゆさん。あれ、さとゆさん何やってるの…って思ったら実行委員のお手伝い?をしていたみたいです。お疲れ様でした。
受付を済ませて名札を書いて会場へ。綺麗な階段教室でした!そこには既に人がたくさんいて入った瞬間わくわくが止まらなかったです!


 ついに高専カンファレンスin釧路開会!じゅーんさんと松崎先生のハグで始まり、さるびあさんとの中継で元々釧路カンファをやろうと思った理由などのお話がありと、オープニングが無事終了。


そしてそして一般発表第1部。
るーくさん&ともよさん
ともよさんがるーくさんにインタビューしながらの発表でした!
スマホのアプリって意外と少人数で作るものなんですね…Androidいじれます(ドヤとか私もやってみたいです。できません。ともよさんすごく可愛かったです!!!!

かずさん
旭川カンファの時も思ったけど、かずさんのプレゼンってすごく好きです!先生みたいな説明の仕方というか、すごく楽しそうにプレゼンをするので思わず聞き入ってしまうような感じでした!

 遠國さん
 在学生が気になる収入に関するお話や、就職後高専生ってどんな風に認識されてるのかなどのお話が聞けました!私はまだまだ先の話だけどすごく参考になるお話が聞けました!


発表が終わり沼津と中継!
きゃなさん可愛いですきゃなさん!!!
呼ばれて恥ずかしかったけど胸のときめきが止まりませんでしたぐふふ
沼津カンファも行きたいけど行けない…ust見れたらみたいですねっ

富山と釧路は繋がったんですよ!!!!!(( 
ヾ(〃l _ l)ノ゙。o(富山との中継のタイミングいつだったか忘れた)


ここでブクブク交換とミニ懇親会。
私はブクブク交換には参加しなかったのでミニ懇親会で色々な人と名刺交換したりお話したりできました。松崎先生とハグできたよ!!!!やったね!!!!!!!!!
 いろんな人とコミュニケーションをとりやすい雰囲気でコミュ障な私にはすごく心地がよかったです!


そのあとは一般発表第2部。
askさん
部屋が狭くなるお話!!!(?)
とりあえず何かやるって大事だなって思いました。私は気持ちばかりで行動にはなかなか移せないのでやりたいなーだけじゃなくてそれを実際にできるようになりたいと思いました。
これも思うだけじゃなくて実際に行動に移したいな…ww

asonasさん
プレゼン中ずっとぴろりんぴろりん鳴ってました!꒰ ・ ̫・ ꒱(まっどさんめっちょ鳴らしてた)
私はガラケーを目覚ましにして朝起きているんですがスマホを有効活用したらあんなこともできちゃうんですね…wいろんな人に起こしてもらえるの幸せだと思います!あれすごく面白かった…

じゅーんさん
ユーザースクリプトってすごく面白いなあ…って情報系とか何も分からない私でも思いました。釧路のやぼう、面白かったです!w技術を身に付けたらあんなに面白いことができるんだなあ私もできるようになりたいなあって思いました!(情報系複雑すぎて分からないから誰か教えてください)


次は休憩を挟んで当日募集で決まったLT発表でした。すみません順番とかよく覚えてないのでUstreamもっかい見直します!!!!((
ただどれも聞き入ってしまう面白い話ばかりだったのは覚えてます!ちなみに私は数学がものすごく苦手です!!!!!!!!!


発表が終わって記念撮影をした後に懇親会。
おいしいごはん食べれました!ザンギ美味しいよーーー!!!!
Twitterで「あそなすさんと挨拶したかった」みたいなことツイートしたらわざわざあそなすさんがこちらに来て名刺とGitHugのステッカーくださりました…ありがとうございます!!
懇親会LTもご飯食べながら笑いをこらえながら聞いてました!((
最後も女の子とお話できたし、じゅーんさんともちらっとお話できたし、ほんとうに楽しかったです!


某氏と某氏もやっとほにゃららしたし計画通りヾ(´>ヮ<)ノ
情報系の方々のお話をたくさん聞いてたくさんの刺激を受ける事ができました。あと、化学系ってやっぱり少ないんですねっ!いつか私がやりたいなー!
高専カンファレンスin釧路心のそこから楽しめました!実行委員の方お疲れ様でした。お話して下さった方々ありがとうございました。また機会があったらお話したいです(っ´ω`c)

2012年9月29日土曜日

中学校の定期演奏会行ってきた

中学校の定演いってきました!最後の曲、We Are The World一緒に吹いてきました!

定演が始まって演奏を聴いてるとすごく後輩の成長を感じました。特にPercの子のスネアがすごく上手だった…スネアが上手だと曲のかっこよさが増しますね。思わずその子を凝視してしまった。
Saxの男の子も相変わらずすごい上手だった!Saxはソロが多くていいな~~といっても本来Tp.もそうなはずなんだけど…アルトとソプラノの持ち替えがかっこよかった。高校でも続けてほしいなあ。あ、もちろんみんな上手になってました!すごい!なんだかんだ部活に遊びに行けてなかったからうおおおこんな吹けるようになってたのかあああって感じです!やっぱり私も楽器続けたいな!
あと個人的に宝島のsax.ソロはもっと金管(TpとTb)の人たちもっと邪魔していいと思います!(邪魔してた人)

とか偉そうなこと言ってる私ですが本当に悲惨でした!参加させてもらったのにあんな演奏しちゃってごめんなさい…(でも楽しかった)音程合わないしハイトーン出ないしで最悪でしたよ…(でも楽しかった)意外といけるっしょ!ってノリで全然練習しないでいっちゃったからまあ仕方ないんだけど。だってだってテスト週間とか色々かぶったんだもん!(言い訳)
@各位 申し訳ありませんでした。

途中で「一年を振り返って」みたいなDVDが流れたんだけど、ああ私達もコンクールでたよなあとか、吹奏楽祭でたよなあとか、あああのときこんなことあったよなあとか、色々思い出してしまって涙が出そうになった…
演奏を聞いてる時もなんでか知らんが涙でそうになった。最近涙腺が…歳かな…((
みんな自分たちの吹奏楽部を作り上げててすごく楽しそうだった。いいなあ。楽しそうだなあって思いました。

ただ一言言わせてもらうと、君たちの代より私達の代のほうが最高だったと思います☆(ゝω・)v((
私達が三年生だった時の吹部はどこの吹部にも負けないと思ってます!今でも!
まあだから後輩たちを羨ましいと思いつつ、「やっぱ私達には勝てねえな」なんて優越感を抱いたりなんてしてました!(友達と)
自信を持って部活をやっていたのでこれくらいは言っちゃってもいいかな(極秘)
あ、でもでも演奏とてもよかったです!!!!!お疲れ様でした。

そのあとは元吹奏楽部で同じだった友だちと4人でプリクラとってマックで22時までひたすら喋りつづけてました!(一人は8時半で帰ったけど)
楽しかった!高専の友達も好きだけどやっぱり中学で仲よかった面子は一緒にいて落ち着きますね!また遊びたいなあ!というか大人になっても関わりを持っていたい。また思い出話したいな!


まあこれは余談ですが、後輩たちが成長してるのを見せつけられて、「あれ、私高専来てから何か変わったかな」と不安にもなりました。(定演を楽しめばいいのに深読みしすぎ?)
某mktakuya氏には「むにょたん入学前よりやたら大人になったよねしね」って言ってもらったけど、どうなんでしょう。なんかやっぱり子供っぽさ抜けないし、厨二だし、うむむ。
Twitterで大人の方と話してるとよくそう思うんですけどねっ
まあそれはこれからどうにかしていけばいいか~~

まあとにかく今日はリア充系JKと一緒にきゃぴきゃぴできたり、思う存分吹奏楽にひたれたりで充実した一日でした!楽しかったです!

明後日からテスト返ってくるぞ~~~~~○ね~~~~!!!!!!



2012年9月28日金曜日

前期期末テスト終了

試験が終わりました。(2つの意味で)
今回の勉強量の少なさは異常だったと思います…!
テスト期間なのにやったら課題だされたのが原因です(言い訳)

前期中間は中学校の時の貯金があったのでまだ良かったけど、今回は高専に来てから学習したことがメインになってくるからどれだけ自分が授業に付いて行けてないのかを実感しました。
テスト期間に入ってからは前期中間と同じくカメロンと毎日毎日放課後勉強してました。
付き合ってくれてありがとうカメロン。紅茶とかお菓子とか美味しかったね。(勉強は?)

さっき課題を出されたのがいけないだのとほざいたけど、やっぱりいちばんの原因は夏休み中さぼりすぎたことかなあと…
課題もまともにやらなかったしね。
学校始まってから作文とかプリントとか終わらせたからなあ…すごい格好悪いことしてしまった。
やっぱり課題って毎日コツコツやるのが大事だなあと思いました。
あのときちゃんとやってれば…(遠い目)

まあ終わったものはもうどうしようもないので今回はもう終わりです。(?)
テストの点数どうかなあ…赤点たくさんあるんだろうなあ…
来週からの授業が怖いです…テストいらない((

最後にそれぞれの科目でどれくらい自分が頑張ったか評価するなら、

国語:ゴミ
数学:ゴミ
現社:ゴミ
物理:ゴミ
化学:ちょっとゴミ
英語:かなりゴミ
英文法:ごめんなさい
情報基礎:めっちゃゴミ
保健:超絶ゴミ
基礎化学:若干ゴミ
━━━━━━━━━
総合評価:ゴミ


ゴミ。

2012年9月26日水曜日

優柔不断

結局ここでブログ書くことにしたよ。
はてな→JUGEM→Blogger
優柔不断だとこうなる。

なんかイベント参加したりなんかなんかあったらなんか書くよ。
ただできるだけ内容は濃くしたいな……
内容薄いどうでもいいこと(?)はTwitterに既に書いてるもんね。(先輩に私のツイート面白くないって言われた)

意識高い系高専生目指そう。